SSブログ

ウェーバーに会いに行った。 [お墓]

小学校や中学校の音楽室の壁には偉大な作曲家たちの肖像画が時代順に掲げられている。
バッハ、ヘンデル、ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェン…。
ベートーヴェンの次に掲げられていたのがウェーバー(1786-1826)の肖像画であった。
今日はこのカール・マリア・フォン・ウェーバーの誕生日ということである。

当時、テレビゲームに「メトロイド」というゲームがあったと思うが、
この「メトロイド」には「ウェーバー」という敵が登場したように思う。
それ故か、私のウェーバーに対する印象というのは、良いものではなかった。
肖像そのものも、斜に構えたようにこちらをじろりと見ている面長だったので、気持ち悪かった。
当時、クラスの女の子が2人組みでリコーダーコンクールに出るというので、
ウェーバーの曲を演奏していたと思うが、どんな曲だったか思い出せない。
ま、どうでもよかったのでしょう。

だが、その後、クラシックを聴くようになってウェーバーのCDも何枚か購入することになった。
初めて購入したのが、オペラ「セダンの車種」ではなく、オペラ「魔弾の射手」のCDである。
カルロス・クライバーが指揮する盤で超名盤と称されているものである。
これは確かに「ウェーバー=気持ち悪い」という、しょうもない偏見を払拭するのには充分すぎた。

調査するとウェーバーのお墓はドレスデンにあるということである。
ということで、ドレスデンを訪問の際には是非ともウェーバーに会いたいなあと思うようになった。
私は非常に単純な人間である。私はドレスデンへ行った。

2005年5月1日。午前9時30分を回った頃。私はドレスデン中央駅に到着した。
メーデーなので政治団体の集会が催されていた。
それを脇に見ながら、旧市街地区をどんどん進み、私はエルベ川を目の当たりにした。
フラウエン教会、ゼンパーオペラ。絢爛たる建造物が取り囲み、観光客もいっぱい。
おお、ここはもしかしてドレスデンではないか!と思いつつ、
私はエルベ川沿いに人気の無い方をずんずん進んでいった。

事前の調査でウェーバーのお墓はMagdeburger Str.という通りにあることが判明。
その通りにはワーグナーが住んでいた建物があり、その向かいにカトリック墓地があるらしい。
そして、そのカトリック墓地にウェーバーはいるらしいのだ。

Magdeburger Str.に向かっててくてく歩く、もはや観光客など誰もいなくなった。
どういうわけだか暑い。空中を無数の綿毛が浮遊している。何の植物の綿毛なのだろうか。
通りには、人っ子一人おらず、この綿毛が飛び交う中、私は何をしているのか。
そのような疑問を抱かないわけではなかったが、気を確かに交差点に立つ標識を注意深く確認。Magdeburger Str.はどこなのか。Magdeburger Str.はどこなのか。それにしても暑い。

恐らくは第二次大戦の爆撃を受けた状態のままと思われる建造物があった。

爆撃の跡なのか?

そして、Magdeburger Str.を示す標識も程なく見つかった。
ここまでくれば、まもなくウェーバーに会えるだろう。
ワーグナーが住んでいたという建物も見つかった。

ワーグナーが住んでいた家に掲げられていたプレート。

その向かいには確かに墓地があった。脱帽して奥へ進んでいくと、はたしてウェーバーがいた。

ウェーバーのお墓。

あのような華やかな曲を生み出した割にはひっそりしていたように思われた。
私の心の中では「魔弾の射手」序曲がかかっており、こみ上げるものもあったが、
その華麗な旋律は、この雰囲気にそぐわないような感じもしてしまったのである。
私は少々複雑な気持ちになり、カトリック墓地を後にし、綿毛舞い飛ぶ中、旧市街へ戻っていった。
 

ウェーバー:魔弾の射手 全曲

ウェーバー:魔弾の射手 全曲

  • アーティスト: ライプツィヒ放送合唱団, ヤノビッツ(グンドゥラ), マティス(エディト), アダム(テオ), シュライアー(ペーター), ドレスデン国立管弦楽団, ウェーバー, クライバー(カルロス)
  • 出版社/メーカー: ユニバーサルクラシック
  • 発売日: 1998/05/13
  • メディア: CD


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行・地域(旧テーマ)

チャップリンに会いに行った。 [お墓]

今日はクリスマスである。
ということはどういうことかというと、喜劇王チャールズ・チャップリンの命日なのである。
チャップリンは1977年12月25日、スイスのヴェヴェイという小さな町で永眠したのであった。

昨年、チャップリンのDVD-BOXセットが発売された。私はすぐに購入し特典映像も含め全部観た。
するとどうだろう。芸術家チャップリンに会いたくなってきてしまったではないか。
スイスに行こうと思い立った私は、アリタリア航空のティケットをゲットした。
ミラノ経由でジュネーブに飛ぶのだ。ジュネーブからヴェヴェイまでは列車で1時間ほどである。
1日目の夜にジュネーブに着く。2日目はヴェヴェイへチャップリンを訪ね、
さらにはオードリー・ヘップバーンも訪ねようと目論んでいた。
オードリーもヴェヴェイに近いトロシュナという村に眠っており、
チャーリーとオードリーのご両人を1日で訪問するというのは決して不可能ではないのである。

私は浮かれてミラノで乗り継ごうとしたが、モニターの表示を見ると「Cancelled」の文字。
何と。アリタリア航空はストに突入してしまっていたのである。
何だこれは。ジュネーブ行きは叶わないのか。チャーリーにもオードリーにも会えないのか。
ミラノのマルペンサ空港で降ろされてしまった私。ほうほうの体で深夜郊外のホテルに倒れこんだ。
アメリカ人の青年と相部屋となってしまった。彼はなにやら寝言をつぶやいており気味が悪かった。

翌日早朝、私は再びマルペンサ空港にいた。
「明日は飛ぶかもしれませんから」と関係者に言われていたからである。
しかし、状況は何も変わっていなかった。相変わらずストは続いていたのである。
私の旅の計画では2日目にチャーリーとオードリーを訪問した後、
3日目は列車でミラノへ行き観光する予定でいたのだ。でも、まさか最初からミラノに足止めとは。
もはやスイス行きは諦めようかと思った。
だが、私はアリタリア航空の日本人スタッフから列車のティケットを受け取ったのである。
お昼にミラノ駅からジュネーブ行きの列車が出るというのだ。これで勘弁してくれということだった。
これだとジュネーブ駅に着くのが夕方になってしまう。
チャーリー、オードリーに会える十分な時間はあるのだろうか。
さらに、次の日にはミラノに戻ってこなけりゃならないのだ。もうその予定で計画を立てていた。
だが、迷わず私はジュネーブ行きを決意し、マルペンサ空港からミラノ駅行きのバスに乗り込んだ。
やっぱり会いたかったのだ。

ミラノからジュネーブへの車中、私はアルプスの美しい光景を車窓から見た。
車窓の旅は約4時間。ナレーションはもちろん石丸謙二郎であった。
東欧人のロビン・ウィリアムス似のおっさんとたどたどしい英語で会話をした。
いくつもの大きな荷物を抱えている旅人であった。
厳しい手荷物検査をしなけりゃならんことを嘆いていた。いいおっさんだった。

ジュネーブに着いた私は即ホテルにチェックインし、ヴェヴェイへ向かった。
もうわかっていた、チャーリーとオードリーの2人を訪ねることはできないと。時間が無さ過ぎた。
どちらかひとりに会えれば…。私はオードリーは無理でも、チャーリーにだけは会いたかった。
あのDVD-BOXがどうにも私をチャーリーの元へいざなっている。
残念だがオードリーは断念しよう。きっとこれはオードリーに断られたということなのだ。

ヴェヴェイの駅に着いたのは午後6時ごろであった。
日が長く、まだまだ明るかったが、駅に着いても、チャップリンのお墓がどこにあるのかわからない。
ガイドにはそんなことは載っていないのだ。まったく手探り状態だったのである。
観光案内所へ行き尋ねようとしたが、もう閉まっていた。
誰かに訊いてみようかとも思ったが、小心者の私はなかなか声を掛けられない。
そんなこんなで、しばらく逍遥していると、「Corsier-village」という標識が。


標識のいちばん下に「Corsier-village」の表記が。

私はピンときた。コルシエ村はチャップリンが晩年を過ごした村なのである。
私は俄然元気になってきてずんずんとその方面に進んでいった。
すると次にこのような看板が出現した。


「Cimetiere」

お、墓地があるではないか。ということはチャーリーはここの墓地に眠っているのだろうか?
だが、この墓地、門が閉ざされており、私は勝手に入っていってよいものかと躊躇してしまった。
小心者である私は墓地の前をうろちょろしていた。なんたるあやしい東洋人であることか。
そんな風にきっと感じていたのであろうひとりのマダムが通りかかり、私に話しかけてきた。

マダム「何かお探しですか?」
りんこう「チャップリンのお墓です…」
マダム「それならここよ。門を開けて入っていくと奥のほうにあるわよ」
りんこう「ほんとうですか?ありがとう!ありがとう!」

嗚呼!ついに私はチャップリンに対面できる。
門は閉ざされていたものの、鍵がかかっているということでもなくスッと簡単に開いたのだった。
小さな墓地だ。世界中から愛された喜劇王が今はこんな小さな墓地にいる。
だが、それでよい。喧騒からまぬかれ静かに眠ることの出来そうな墓地だったから。
私はその静寂を乱さぬよう、ゆっくりと歩みを進めた。


ついに対面!チャーリーは最愛の妻ウーナの隣にいた。

私はMDを取り出しチャップリン作曲の名曲「smile」を聴いた。
オーケストラが奏でるそのメロディーはスイスの清澄な空気にあまりにもピッタリなのであった。
そして、「モダン・タイムス」のラストシーンが想い出され、私は感極まった。

この感動はチャップリンに対する強い思い入れがあったからであることはもちろんだが、
予想外の困難を克服し、この地球上の一点に辿りつけたことで感動は倍増されていたと思う。
それにしても、私を不審に思ったのかしらないけれど、話しかけてくれたマダム。
あなたはきっとチャーリーの使いだったのですね。ありがとうチャーリー!ありがとうマダム!


ヴェヴェイ、レマン湖畔に立つチャップリン像。

ラヴ・チャップリン ! コレクターズ・エディション BOX 1

ラヴ・チャップリン ! コレクターズ・エディション BOX 1

  • 出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント
  • 発売日: 2004/01/23
  • メディア: DVD


ラヴ・チャップリン ! コレクターズ・エディション BOX 2

ラヴ・チャップリン ! コレクターズ・エディション BOX 2

  • 出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント
  • 発売日: 2004/03/21
  • メディア: DVD


nice!(4)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行・地域(旧テーマ)

ペール・ラシェーズ墓地 [お墓]

パリにはいくつか大きな墓地があるが、最大の墓地はパリ東部にあるペール・ラシェーズ墓地だ。
ペール・ラシェーズ墓地には多くの有名人が眠っている。

私は2度ペール・ラシェーズを訪れたことがある。会いたい有名人がたくさんいたからだ。
だが、広大すぎてとてもとても面会を希望する有名人全てに会えたわけではないのだった。

広大であるので、ただ闇雲に有名人の墓石を捜すというのでは日が暮れてしまうが、
ペール・ラシェーズ墓地ではこのような地図付きの小冊子を2ユーロで販売している。


細長いペール・ラシェーズ墓地の小冊子。

これが墓参には大いに役に立つアイテムとなるのだ。
5ヶ国語でペール・ラシェーズ墓地の歴史について説明している。
フランス語、英語、ドイツ語、イタリア語、そして日本語。
且つ、ペール・ラシェーズに埋葬された各国ゆかりの人物についての逸話が紹介されている。

フランスだとモリエール、ラフォンテーヌ、アポリネール。
イギリスだとオスカー・ワイルド。
ドイツだとマックス・エルンスト、イヴァン・ゴル。
イタリアだとヴィンチェンツォ・ベッリーニ、モディリアーニ。

このような各国の芸術家たちがパリに眠っているのであり、さすがは芸術の都である。
すると、気になるのがペール・ラシェーズ墓地に埋葬されている日本人は誰かということである。
ペール・ラシェーズの小冊子で紹介されていた日本人の墓は野中元右衛門のお墓なのであった。

この野中元右衛門という人、パリで亡くなった最初の日本人なのだそうだ。
野中は1867年のパリ万博に佐賀藩派遣団の一人として随行したのだが、
何と、パリ到着のその日に病没してしまったのだそうだ。
そして、この小冊子に「パリで死んだ最初の日本人」としてその名を掲載されることとなったのだ。
余談だが、この派遣団の一人に後に日本赤十字の創立者となる佐野常民もいた。

野中元右衛門という人は知らなかったし、まあ、普通は知らないのだろうが、
こんなエピソードを掲載されてしまうといたたまれなくなり、私は野中のお墓を表敬したくなった。
私は小冊子を片手に墓地を巡り巡って、野中のお墓を発見した。
野中のお墓はドアーズのボーカリスト、ジム・モリソンのお墓にほど近い、
木陰の目立たぬ場所に存在していたのだ。


野中元右衛門のお墓。

いかにも日本のお墓である。
日本のお墓はおどろおどろしいことであるなあ。ひゅーどろどろどろどろという感じである。
だが、そんなことを言ってはいけない。
私は野中の無念に想いを馳せ、冥福を祈りペール・ラシェーズ墓地を後にしたのだった…。
それにしても、ここはパリなのだ。これは不思議な感覚なのであった。


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行・地域(旧テーマ)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。